蒲生八幡神社 鹿児島県姶良市 2021年02月19日 鹿児島県姶良市蒲生町上久徳御祭神は仲哀天皇 応神天皇 神功皇后。創建年は保安4年 1123年。境内には日本一の巨樹と言われている、クスノキの存在感が大きい。蒲生の大クスと呼ばれていて、物凄い迫力で圧倒された。昔から人々の営みを見て来た木なのだろう。境内は結構広いが、とても綺麗にされている。地域で大切な存在なのだなと感じた。木に囲まれた境内にいるだけで、心がスッとしたような感じになる。観光者用の駐車場あり。拝殿までは少し歩く。 「鹿児島県」カテゴリの最新記事 タグ :姶良市蒲生町蒲生八幡神社蒲生の大クスクスノキ巨樹 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント